掲示板

トラブル報告

XserverにNC3.2.1.1をインストールできない

お世話になります。
同好会のサイトを構築しようとレンタルしたXserver(X10)にNC3.2.1.1をインストールできずに困っています。
考えられる原因と対策方法をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

行った作業と現象は以下の通りです。
-----------
1.公式サイトからダウンロードしたNC3.2.1.1のzipファイルを解凍した後、FTP(WinSCP)でXserverのドキュメントルートにアップロード。

2.サイトのURLにアクセスして「利用規約」画面の次へボタンをクリック

3.次に表示された「バージョンチェック」画面のバージョンチェック(CLI)欄に
「 /ドキュメントルート/app/Console/cake に実行権限がありません。パーミッションを確認してください」と表示され、次に進めない。

4.指摘された/app/Console/cakeのパーミッションが604だったので試しに704に変更したところ、3のエラー表示がなくなり、次へボタンをクリックできた(チェック結果の画面を添付します パーミッションチェック - 権限 変更後.pdf)。

5.表示された「データベース設定」画面で、ホスト名、データベース、ID、パスワードを入力し、次へボタンをクリック

6.「Installing...」表示に続いて表示された「管理者ユーザ作成」画面で、ログインIDとパスワード、ハンドル名を入力し、次へボタンをクリック

7.「内部エラーが発生しました。」と表示されインストールが中止される。
-----------
以上です。

7の内部エラーの原因もわかりませんが、そもそも3の問題の原因と正しい解決法がわかりません。
宜しくお願いします。

NC3 3.2.1.1を常時SSL化するとfacebookなどが埋め込めません

NC3  3.2.1.1をSSL化したサイトを構築中に先に進めない状況となっています。

さくらインターネットのSSLサーバ証明書(Let's Encrypt)を取得しNC3のhtaccessを修正、applicication.ymlのfukkBaseUrlをhttpsに書き換えて、使用を始めました。動作はよくアドレスに鍵マークがつきログインも正常にできます。

しかし・・・SSLでない場合に可能であった、facebook googlemap 他SNSが埋め込めません。iframeのスクリプトが消えて表示されません。ネットでいろいろ検索したのですが、現在のところどの方法もだめです。

また、古いブラウザでは表示ができない状態です。ただ、Yahooはhttpsでも表示されます。

SSLが何かもわからない初心者が質問させていただいていますので、初歩的なことであればお許しください。

何か対処方法がございましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

フォトアルバム投稿時のパーミッションがおかしい(?)

こんにちは。

NC3.2.2の新規インストール後、フォトアルバム設置時の初回画像投稿で「決定」押下後、「内部エラー」となり失敗します。

調べたところ、以下のようなことが分かりました。

  • /www/app/Uploads/files/upload_file/real_file_name/x/x 内に入った画像ファイルのパーミッションが600.
  • キャビネットで同一画像をアップロードすると、同ディレクトリ内の画像ファイルのパーミッションが644.

フォトアルバムの仕様(?)かよくわからないのですが、何か参考になる情報をお持ちの方がいれば、教えていただけないでしょうか。

以下は補足事項です。

  • さくらのレンタルサーバ
  • PHP 7.3.4(php.iniに「extension = imagick.so」を設定)
  • MySQL 5.7
  • もう一環境同じものがあるが、そちらはこの問題は起きていないのが解せない(違い:PHP7.2)

エラーログを添付しようとしたのですが、うまくいかなかったので貼り付けます(長くなってすみません)。

2019-04-30 05:58:58 Error: Model UploadFile, Field real_file_name: Unable to move the uploaded file to files/upload_file/real_file_name/7/12/xxxxxxxxxx.png
2019-04-30 05:58:58 Error: [UploadException] Unable to upload file
Request URL: /photo_albums/photo_albums/add/6?frame_id=10
Stack Trace:
#0 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Utility/ObjectCollection.php(129): UploadBehavior->afterSave(Object(UploadFile), true, Array)
#1 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Event/CakeEventManager.php(243): ObjectCollection->trigger('afterSave')
#2 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/Model.php(1970): CakeEventManager->dispatch(Object(CakeEvent))
#3 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/NetCommons/Model/NetCommonsAppModel.php(427): Model->_doSave(Array, Array)
#4 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/Model.php(1760): NetCommonsAppModel->_doSave(Array, Array)
#5 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/Files/Model/Behavior/AttachmentBehavior.php(209): Model->save(Array)
#6 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/Files/Model/Behavior/AttachmentBehavior.php(175): AttachmentBehavior->afterSaveByAttachment(Object(PhotoAlbum), true, Array)
#7 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Utility/ObjectCollection.php(129): AttachmentBehavior->afterSave(Object(PhotoAlbum), true, Array)
#8 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Event/CakeEventManager.php(243): ObjectCollection->trigger('afterSave')
#9 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/Model.php(1970): CakeEventManager->dispatch(Object(CakeEvent))
#10 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/NetCommons/Model/NetCommonsAppModel.php(427): Model->_doSave(NULL, Array)
#11 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/Model.php(1760): NetCommonsAppModel->_doSave(NULL, Array)
#12 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/PhotoAlbums/Model/PhotoAlbum.php(233): Model->save(NULL, false)
#13 /home/xxxxxxxxxx/www/app/Plugin/PhotoAlbums/Controller/PhotoAlbumsController.php(221): PhotoAlbum->saveAlbumForAdd(Array)
#14 [internal function]: PhotoAlbumsController->add()
#15 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Controller/Controller.php(499): ReflectionMethod->invokeArgs(Object(PhotoAlbumsController), Array)
#16 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Routing/Dispatcher.php(193): Controller->invokeAction(Object(CakeRequest))
#17 /home/xxxxxxxxxx/www/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Routing/Dispatcher.php(167): Dispatcher->_invoke(Object(PhotoAlbumsController), Object(CakeRequest))
#18 /home/xxxxxxxxxx/www/app/webroot/index.php(120): Dispatcher->dispatch(Object(CakeRequest), Object(CakeResponse))
#19 {main}

 

パーミッション

こんにちは。

NC3のインストールウィザードでエラーが出ました。

 

バージョンチェック(CLI)

/usr/home/(ユーザー名)/www/htdocs/futo3/app/Console/cake に実行権限がありません。パーミッションを確認してください。

 

と赤く表示されます。

 

レンタルサーバーの説明書では、

www/htdocs

などのディレクトリおよびディレクトリ内のファイルはシステムの動作上必須なので、削除、名前の変更、パーミッションの変更等の操作をしないでください。

 

と書かれています。

どうすれば良いかわかりますか。

対応方法などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

NC3配下に置いたファイルへのアクセス

さくらレンタルサーバーにNC3.2.2をインストールし、そのフォルダ名をabcにしました。
https://abc.netで起動します。
新規にlocation.html(パーミッション0755)を作り、フォルダabc内に置きました。
https://abc.net/location.htmlでアクセスすると、「このアカウントでは、指定したURLにアクセスができません。」と
なり、location.htmlが開きません。
NC3は、「.htaccess」などで app/webroot/ が記載してあったりとか制限がいろいろあるようですが
そのフローがよくわかりません。
https://abc.net/location.htmlにアクセスする方法をどなたか、ご教示願えませんでしょうか。

(※さくらレンタルサーバーにWord Pressをインストールしたフォルダにlocation.htmlを置くとアクセスできます。)

<フォルダabc内のファイル>

インストール時に「テーブルの生成(マイグレーション)に失敗しました。」と出る

新規で3.3.1をインストールしようとしていますが、データベースの設定のところで

表題のようなエラーが出て先に進めません。

さくらインターネットとcolorfulboxの二つのサーバで試してみましたが、どちらも同じ事象です。

実際にサーバのコントロールパネル内PHPMyAdminでデータベースの中を見るとテーブルは作成されています。
(すべてのテーブルができているかどうかはまだ運用前なのでわからない状態です)

前のページでのシステム要件のところは全てクリアだったのですが、何か考えられるチェックポイントはありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

GoogleMapの埋め込みができません。

こんにちは。

公式マニュアルのp.53の操作でGoogleMapの埋め込みをしたいのですが、

うまくいきません。

GoogleMapの方でHTMLをコピーし、

「おしらせ」プラグインのソースコードに貼り付けて「OK」をクリックすると、

ちゃんとGoogleMapが表示されているのに、

「決定」をクリックすると、消えてしまいます。

消えた後に、もう一度ソースコードを見てみると、

<p><iframe style="border: 0;" width="600" height="450" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe></p>

となっていて、先ほど貼り付けたHTMLとは違う内容に置き換わっています。

 

どこか操作が間違っているでしょうか。

解決策があれば教えてください。

よろしくお願いします。

標準の開始ルームを、任意のルームのトップページにできますか?

こんにちは。

ネットコモンズ公式マニュアルp35

活用例③学校のホームページ(公立の幼稚園、小学校、中学校)

のように、学校のホームページを構築しようと考えています。

ルーム毎に、1校の学校サイトにしました。

 

この場合、会員がログインした時に、

自分の所属する学校が表示されるようにできるのでしょうか。

ログイン時に任意のルームのトップページが表示できるといいのですが、

プライベートにすると、その会員のプライベートルームになるため、

サイト共通の左エリアのメニューと新着情報のみになってしまいます。

パブリックに指定すると、

パブリックのトップページなので、各学校のトップページではありません。

職員がログインした時など、

自分の所属する学校のホームページが表示されるようにする方法があれば、

教えてほしいです。

現在、「標準の開始ルーム」は「プライベート」に設定してあります。

作成中のサイトのURLは

http://i-school.sakura.ne.jp/ito/

です。

よろしくお願いします。

NC3.2.1.1アップデートで内部エラー(Windows)

NC3.1.7 から 3.2.1.1へのアップデートをブラウザから行った場合に、「一括アップデート」クリック後に内部エラーが発生して失敗します。

また、コマンド実行の手順を実施したところ、下記のようになります。


C:\xampp\htdocs\nc>app\Console\cake.bat PluginManager.update_all

Error: Plugin PluginManager could not be found.
#0 C:\xampp\htdocs\nc\vendors\cakephp\cakephp\lib\Cake\Core\App.php(227): CakePlugin::path('PluginManager')
#1 C:\xampp\htdocs\nc\vendors\cakephp\cakephp\lib\Cake\Core\App.php(549): App::path('Console/Command', 'PluginManager')
#2 [internal function]: App::load('UpdateAllShell')
#3 [internal function]: spl_autoload_call('UpdateAllShell')
#4 C:\xampp\htdocs\nc\vendors\cakephp\cakephp\lib\Cake\Console\ShellDispatcher.php(259): class_exists('UpdateAllShell')
#5 C:\xampp\htdocs\nc\vendors\cakephp\cakephp\lib\Cake\Console\ShellDispatcher.php(210): ShellDispatcher->_getShell('update_all')
#6 C:\xampp\htdocs\nc\vendors\cakephp\cakephp\lib\Cake\Console\ShellDispatcher.php(66): ShellDispatcher->dispatch()
#7 C:\xampp\htdocs\nc\app\Console\cake.php(35): ShellDispatcher::run(Array)
#8 {main}


PluginManagerが見つからないと表示されます。私の環境の問題かもしれませんが、手順どおりに実行してもうまくいかず、一応報告として挙げさせていただきます。

環境:Windows Server 2012 R2, xampp-win32-7.0.28-0-VC14 (Apache 2.4.29 / MariaDB 10.1.31 / PHP 7.0.28)

NC3.1.10 → 3.2.1 へのアップデートで、画像が引き継がれない

 お世話になっております。9月に「内部エラーが出て、アップデートをいったんやめた」と書きましたmikimaruです。その後、3.2.1へ直接アップデートすることにいたしました。

===
さくらインターネット(スタンダード)
FreeBSD 9.1
PHP 5.6
MySQL 5.5
===

 前回は画面が何も表示されずに「内部エラー」でしたが、今回は一括アップデートも無事に終わり、動作確認をしようと思いましたところ、画像が表示されません。画像のパスをどこで指定しているのか、どこを直せばよいのかが、わからずにいます。

 画像を読みに行っているURLが
(設置URL) /wysiwyg/image/download/13/133 のように出ています。

 設置URLの直下には、wysiwygという階層はありません。この件は以前から気になっていて、4月18日に旧掲示板のほうにも書かせていただきました。そのころからずっとwysiwygの表示が出たり消えたりしています(ほとんどの場合は出ています)。ただ、ほかにそういうことを書かれている方がいらっしゃらず、とくに何もせずに現在にいたります。関係あるのでしょうか?

https://nc2.netcommons.org/index.php?action=pages_view_main&block_id=18477&active_action=bbs_view_main_post&bbs_id=234&post_id=16616#_18477

 現在、サイトはメンテナンスモードのまま、止めています。

メニュー表示順変更できない

メニュー表示順変更しようとしましたが、エラーになります。

下記でメニュー「TEST1」を一つ上に移動しようとして、 ↑ を押しますがエラーになります。

何が原因かおわかりでしたら、ご教示いただきたく、

エラー画面

当方の環境は、さくらレンタルサーバー、Apache/2.4.38、MySQL 5.7、PHP 7.2.14  です。

 

汎用データベースがおかしい

汎用データベースがおかしいように思えます。
マニュアルには、汎用データベースの説明が無いです。
汎用データベース作成時の注意点などあるのでしょうか。
他の方はどうなのでしょうか、わたくしだけおかしくなるのでしょうか。

環境
Version: NetCommons3.2.2
PHP 5.6.40 (CGI版)
データベース バージョン: MySQL 5.7
サクラレンタルサーバー スタンダード

 

例1 レイアウトが乱れます。

 

例2 同じ画像のサイズが変わる

PDFファイルのプレビューとダウンロードの動作について

お世話になります。

現在、勤務校のホームページをNC3.2.2で構築中なのですが、PDFファイルをキャビネットやお知らせなどに組み込んでおくと、必ず、ダウンロードになってしまい、ブラウザでプレビューすることができません。おそらくnetcommons3.jpさんのこちらの記事と同じ現象かと思われます。

仕様かなとも思ったのですが、例えばオープンソースワークショップさんのこちらの記事は「自宅作業にすべき目安.pdf」をブラウザ上でプレビューできます。しかし、公式サイトのこちらの記事の「チラシのダウンロードはこちら」はプレビューできずにダウンロードになってしまいます。

利用者の立場で考えると、PDFについては、プレビューしてから、ダウンロードの必要性を判断するのが自然だと思われます。もし、プレビューできる方法がありましたら、御教示いただければと思います。

NetCommons-3.2.0でキャビネットのzipファイルが解凍できない。

現在2.4でNPOのホームページを運用していますが、そろそろ3にバージョンアップしようかと考えています。まず2から3への変換の試行錯誤のため自前のローカルサーバに環境を構築して3に慣れようとしています。ローカルのubuntu18.04に3.2.0をいちからインストールしました。インストールは、最後まで問題なく完了し、プライベートルームに新しくキャビネットを配置し3つの日本語名のファイルをzip圧縮したものをアップロードしてそれを解凍しようとしたのですが、なんの反応もありません。そのうえ最上段のシステムのメニューも選択できなくなりました。ブラウザの再読込でログイン画面になりログインするとキャビネットの画面に戻りますがzipファイルが解凍できていません。
PHPを7.2から5.6に変えて試しましたがやはり解凍できません。試しに3.0.9と3.10.0+patch1をインストールしてそれぞれ同じようにキャビネット中のzipファイルの解凍をしたところ何の問題もなく解凍できました。また、新たにローカルにubuntu14.04をインストールして(phpのバージョンは5.5.9、MySQLは5.5.61です。)同じように3.0.10+patch1と3.2.0をインストールしたのですが、3.0.10+patch1は問題ないようですが3.2.0ではやはり解凍できません。

どうもPHPやMySQLのバージョンは関係ないように思うのですが、3.1.10と3.2.0でキャビネットのunzipの扱いが何か変わったのでしょうか。uploadファイルの場所が変わったそうですが関係あるのでしょうか。

わかりにくい文章で申し訳ありません。2から3の変換ツールがうまく行かないときは大量のキャビネットファイルをアップロードしなければならず圧縮したファイルをアップロードしたうえで解凍するという手段を考えています。3.1.10でも他に問題なければいいのですが、やはり最新のバージョンを使用したいものです。

(参考)3.2.0でzipファイルが解凍できなかったときのエラーログ

cat nc320/app/tmp/logs/error.log

2018-10-02 08:06:48 Error: [InternalErrorException] UnZip Failed.
Request URL: /nc320/cabinets/cabinet_files_edit/unzip/5/17af74ac63045ab1be1c1fcbe933d76f?frame_id=6
Stack Trace:
#0 [internal function]: CabinetUnzipBehavior->unzip(Object(CabinetFile), Array)
#1 /var/www/html/nc320/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/BehaviorCollection.php(239): call_user_func_array(Array, Array)
#2 /var/www/html/nc320/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Model/Model.php(829): BehaviorCollection->dispatchMethod(Object(CabinetFile), 'unzip', Array)
#3 /var/www/html/nc320/app/Plugin/Cabinets/Controller/CabinetFilesEditController.php(646): Model->__call('unzip', Array)
#4 /var/www/html/nc320/app/Plugin/Cabinets/Controller/CabinetFilesEditController.php(646): CabinetFile->unzip(Array)
#5 [internal function]: CabinetFilesEditController->unzip()
#6 /var/www/html/nc320/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Controller/Controller.php(491): ReflectionMethod->invokeArgs(Object(CabinetFilesEditController), Array)
#7 /var/www/html/nc320/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Routing/Dispatcher.php(193): Controller->invokeAction(Object(CakeRequest))
#8 /var/www/html/nc320/vendors/cakephp/cakephp/lib/Cake/Routing/Dispatcher.php(167): Dispatcher->_invoke(Object(CabinetFilesEditController), Object(CakeRequest))
#9 /var/www/html/nc320/app/webroot/index.php(121): Dispatcher->dispatch(Object(CakeRequest), Object(CakeResponse))
#10 {main}

 

「お知らせ」を1つのURL画面(ルーム、ページ)に複数設置することができなくなりました

度々お世話になります。

既に「お知らせ」が設置してあるページやルームに新しい「お知らせ」を追加し、編集もしくは一覧選択しようとするとログアウトしてしまい、編集できません。

【環境】
NetCommons 3.2.1.1
さくらインターネット スタンダード
・Apacheバージョン:Apache/2.4.37 
・PHPバージョン:PHP 7.2.13 (モジュール版)

操作端末OS:Windows7 Professional
操作端末ブラウザ:Chrome(IEでも同様です)

※ 「さくらのレンタルサーバーへのNetCommons3インストール説明書 株式会社オープンソース・ワークショップ 2018-10-18」を参照してインストール。
Zipアップロード後のファイルの展開はWinSCPにて実施。
NetCommons3.2.0の修正パッチ2ヶも適用済み。

【再現手順と現象】

1. ログインし、セッティングモードONにする。

2. 既に「お知らせ」を設定してあるページ(ルーム)でプラグイン追加をクリックし、2つ目の「お知らせ」を選択する

3. 追加された「お知らせ」の本文にテキストを記入、[決定]ボタンをクリックする。

4. ログアウトし、ログイン画面となるので再ログインすると本文編集画面に戻る。記入したテキストは消えている。
(この時、セッティングモードがOFF状態になっている場合もあります)

5. 再びテキストを記入、[決定]ボタンをクリックするとまたログオフしログイン画面になる。再々ログイン、以下同様。

※ 2つ目の「お知らせ」そのものは追加されています。

※ 本文編集画面右上の「×:閉じる」アイコンや「↑ ↓:上下変更」アイコンをクリックしてもログオフしません。

※ 設定アイコンをクリックしてもログオフすることがあります。ログオフしない場合でも、一覧表示のどれかを選択すると、その時点でログオフします。

※ 何度か繰り返していると「不正なリクエストの可能性があります」エラー画面になる時もあります。

何か手順が違っているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

 

Netcommons3のphp.iniを設置する場所についての質問です。

こんにちは

php.iniをコントロールパネルやhtaccessから設定変更できないレンタルサーバーをお試し期間中です。

環境は以下になります。

CPIの共用レンタルサーバー
OS FreeBSD11.2
PHP 7.1系
MySQL 5.6系
Netcommons 3.2.2

php.iniを編集するには、レンタルサーバー屋さんが用意したPHP 7.1のファイルを自分でonとかoffとか0とか1とか変更して上書きし、「php.ini」とファイル名を付けてNetcommons3のphp.iniのあるディレクトリに置くという説明をされました。

”PHP の設定を変更することができます。 PHP の設定は設定ファイル(php.ini)を編集し PHP プログラムが存在するディレクトリと同じ場所に設定ファイル(php.ini)を設置することにより、設定を変更することができます。また、設定ファイル(php.ini)が設置されているディレクトリ以下の階層すべてに同じ設定を適用することも可能です。”

phpファイルがいっぱいあって、どこにphp.iniファイルを置けばいいのかわかりません。

 

よろしくお願い致します。

動画モジュールのカテゴリについて

お世話になっています。少し見たのですが、なさそうなので。

自分の環境だけかもしれないので、もしそうなら教えてください。

<環境>

自宅サーバ:HP MicroServer gen10

OS:CentOS7.5  Apache2.4 PHP7.0.5 MySQL5.7.25

NC:NC3.2.2

動画モジュールをプライベートの中に設置して、動画を入れてあります。いくつか種類があるので、表示を絞りやすいようにカテゴリを設定しようとした。

カテゴリの中で、2つカテゴリ名を入れ、決定を押す。

すると動画を入れる段階になって、カテゴリの中は空欄で2行出ている。

NetCommonsサーバReadyについて

トラブル報告でもないのですが、NC2の時には、トップページで、NetCommonsサーバReadyについて掲載されていましたが、NC3には見当たりません。新井先生がアウトソーシングということで、外部にサーバを借りて、運用するほうがいいのでは、ということをおっしゃっていたと思います。本校でも今までは自サーバだったのを外部に借りようかと検討しているようです。その際にNC3のうごくサーバを探すのは大変だと思うので、前みたいにReadyの認定をして表示してもらえると参考になります。

#NC2のときの業者さんがそのまま使えるならすみません。

NC3.2.1.1の移行でわかったこと

エディ・ケイ ささきです。お世話になります。

最近NC3.2.1.1の移行で正しく動作しないといったことを調べていて分かったことをお伝えします。

この情報で開発者さんでの確認・検証にてNC3.2の安定を期待したいと考えます。

(すみません。開発当事者でないのでこの修正が正しいものか判断できないものですがわたしの環境下で正しく機能したのでお知らせいたします)

NC2からのNC3への移行時

1.お知らせ情報の移行で止まる

 これは、お知らせ情報で新着Pluginの情報を作成する際、不要なデータをつけてしまっています。

 app/Plugin/Nc2ToNc3/ModelのNc2ToNc3Announcement.php

 109~111行目の$dataにTopicという要素はいりません。

 画面から登録した際、$dataの中にTopicといった要素がないことを確認し、当該行をコメントアウトすることにより移行も問題なく完了します。(お知らせ情報の新着情報も移行できていることを確認できています)

2.登録フォームの移行で止まる

 これも先のお知らせ情報と同様$dataの中にTopicといった要素をつけてしまっています。

 これは app/Plugin/Nc2ToNc3/Model/BehaviorのNc2ToNc3RegistrationBehavior.php

 159~161行目で$data['Topic']をつけています。

 確認方法は画面からの登録と移行とでdataの中を確認しています。

 また登録フォームの新着情報もできています。

 

3.新着情報の移行で止まる

 これは既に修正されていましたが、修正箇所が誤っていると思われます。

 app/Plugin/Topics/ModelのTopicFramesPlugin.php ですが

 69~71行目の

 $check = isset($data['TopicFramesPlugin']['plugin_key'])
 ? $data['TopicFramesPlugin']['plugin_key']
 : [];

 を

 $check = isset($data['TopicFrameSetting']['plugin_key'])
 ? $data['TopicFrameSetting']['plugin_key']
 : [];

 に修正されていますが、そもそも$data['TopicFrameSetting']['plugin_key']といった要素がなく、その下のチェックは何も処理されないとものとなっています。

 ここの修正はわたしもどのように記載すればよいかわかりませんが、

 62~67行目で$data['Plugin']['key']を$pluginKeys[]に作れば良いことはわかっています。

 画面でプラグイン指定をした場合、$dataの中に存在します。

 (中身は指定できる16個のPluginの名前です)

 それが移行時のdataにないことが落ちる原因ですので多分app/Plugin/Nc2ToNc3/Model/Behaviorの

 Nc2ToNc3TopicBehavior.phpで作成するのではと考えます。

 わたしはTopicFramesPlugin.phpの指定されたプラグインの存在チェックそのものをコメント化しています。

この3点ご確認いただき正しければ修正のほど、よろしくお願いいたします。

また、新着情報のプラグイン指定について3.2になってから登録できない状態となっています。

これについては、

 app/Plugin/Topics/ModelのTopicFramesPlugin.phpの

169~173行目

// foreach ($data[$this->alias] as $frame) {
// if (isset($frame['plugin_key'])) {
// $pluginKeys[] = $frame['plugin_key'];
// }
// }

foreach ($data[$this->alias]['plugin_key'] as $plugin_key) {
$pluginKeys[] = $plugin_key;
}

にすれば登録可能となります。

本来、Githubに参加しこれを投稿すればよいかもしれませんが、恥ずかしながら未だGithubの使用方法を存じておりません。そのうち勉強し参加できるようにしたいと思います。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。