掲示板

1. パーミッション

投稿日時: 2018/10/17 jack

こんにちは。

NC3のインストールウィザードでエラーが出ました。

 

バージョンチェック(CLI)

/usr/home/(ユーザー名)/www/htdocs/futo3/app/Console/cake に実行権限がありません。パーミッションを確認してください。

 

と赤く表示されます。

 

レンタルサーバーの説明書では、

www/htdocs

などのディレクトリおよびディレクトリ内のファイルはシステムの動作上必須なので、削除、名前の変更、パーミッションの変更等の操作をしないでください。

 

と書かれています。

どうすれば良いかわかりますか。

対応方法などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

11. Re10: パーミッション

投稿日時: 2019/11/24 jack
>> 10

 

すみません。SElinuxを無効化というのは全然わかりません。

サーバーを再起動させるとなると、

レンタルサーバーではできないのでしょうか。

超初心者ですみません。

10. Re9: パーミッション

投稿日時: 2018/11/06 jsuzuki
>> 9

サーバはCentOSですかねぇ。

クライアントを言われてもわからないのですが。たぶんteratarmか何かでサーバにアクセスすると思いますが、https://rfs.jp/server/security/selinux01.htmlここを参考にしてみたらどうでしょう?

こんにちは。

レスをありがとうございます。

SELinuxを止めるというのは、

どうやればいいのでしょうか。

こちらは、Windows10を使用しています。

よろしくお願いします。

9. Re8: パーミッション

投稿日時: 2018/10/30 jack
>> 8

こんにちは。

レスをありがとうございます。

SELinuxを止めるというのは、

どうやればいいのでしょうか。

こちらは、Windows10を使用しています。

よろしくお願いします。

8. Re7: パーミッション

投稿日時: 2018/10/26 ume
>> 7

素人が横から入って、見当違いだったらすみません。似た経験をしました。

CentOS7サーバーにNC3をインストールしたとき、cake に実行権限がないと出て、

chmodでいろいろ試してもだめでしたが、もしかしてと思い、SELinuxを止めたら

インストールできました。現在サクサク動いています。(このサイトより速く快適です。)

7. Re6: パーミッション

投稿日時: 2018/10/24 jack
>> 6

こんにちは。返信ありがとうございました。

cakeにたどり着くまでの途中のディレクトリも、全部755にしてみましたが、

やはりだめで、全部777にしてみましたが、やはりだめでした。

なにか対策があれば、教えてほしいです。

みなさんすんなりインストールできたのでしょうか。

6. Re5: パーミッション

投稿日時: 2018/10/23 永原 篤
>> 5

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

レンタルサーバの場合、実行権限をどうつければよいか、そのレンタルサーバによって異なるケースもあるので、なかなか、ややこしいですよね。
777 ではエラーになって、755 に設定しなきゃいけないものも見たことがあります。

まずは、Linux(サーバOS はLinux と想定していますが)の実行権限とユーザ、グループあたりのことを理解されると、もう少し、問題解決しやすくなるかと思います。

linux 実行権限
Linux ユーザ グループ

あたりで検索するか、Linux 入門的な本を買って(できれば、薄くて読みやすそうなやつ)勉強されるのが良いかも知れないですね。


横槍ですみません。

ファイルのみのパーミッションのへんこうではありませんか?そこまでたどり着くまでのディレクトリももしかすると777にしないといけないかもしれません。FFFTPを操作したことがないので、どうすればいいかわかりませんが、

「再帰的に・・・」とかディレクトリを選んでパーミッションを変更するウインドウにありませんか?

SSHかなにかで、Linuxをつかえるなら、

chmod -R 777 /path/to/nc/path/toでいけると思います。

こんにちは。

パーミッションの変更をしてみました。

 

FFFTPというソフトで、

属性変更の操作をして、777に設定したのですが、

それでもまだ、パーミッションのエラー表示が出ます。

 

cakeというファイルの属性変更をしても、エラー表示なので、

cake.bat, cake.phpの属性も変更してみましたが、

エラー表示は変わりません。

やり方が間違っているのでしょうか。

 

よろしくお願いします。

5. Re4: パーミッション

投稿日時: 2018/10/23 jsuzuki
>> 4

横槍ですみません。

ファイルのみのパーミッションのへんこうではありませんか?そこまでたどり着くまでのディレクトリももしかすると777にしないといけないかもしれません。FFFTPを操作したことがないので、どうすればいいかわかりませんが、

「再帰的に・・・」とかディレクトリを選んでパーミッションを変更するウインドウにありませんか?

SSHかなにかで、Linuxをつかえるなら、

chmod -R 777 /path/to/nc/path/toでいけると思います。

こんにちは。

パーミッションの変更をしてみました。

 

FFFTPというソフトで、

属性変更の操作をして、777に設定したのですが、

それでもまだ、パーミッションのエラー表示が出ます。

 

cakeというファイルの属性変更をしても、エラー表示なので、

cake.bat, cake.phpの属性も変更してみましたが、

エラー表示は変わりません。

やり方が間違っているのでしょうか。

 

よろしくお願いします。

4. Re3: パーミッション

投稿日時: 2018/10/23 jack
>> 3

こんにちは。

パーミッションの変更をしてみました。

 

FFFTPというソフトで、

属性変更の操作をして、777に設定したのですが、

それでもまだ、パーミッションのエラー表示が出ます。

 

cakeというファイルの属性変更をしても、エラー表示なので、

cake.bat, cake.phpの属性も変更してみましたが、

エラー表示は変わりません。

やり方が間違っているのでしょうか。

 

よろしくお願いします。

3. Re2: パーミッション

投稿日時: 2018/10/18 jack
>> 2

いつもありがとうございます。

こちらもレンタルサーバーに確認したほうがいいですね。

 

ありがとうございました。

2. Re: パーミッション

投稿日時: 2018/10/18 永原 篤
>> 1

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

寝る前に見ちゃったので、気になるので(^^)、返信してから寝ます。

レンタルサーバの推奨設定があるのかと思いますが、変更できるなら、しても良いのではないかと思います。
気になるようでしたら、レンタルサーバに問い合わせた方が良いかもしれないですね。
各レンタルサーバの事情は、NetCommons 側ではどうしようもないのです。すみません。

以上

こんにちは。

NC3のインストールウィザードでエラーが出ました。

 

バージョンチェック(CLI)

/usr/home/(ユーザー名)/www/htdocs/futo3/app/Console/cake に実行権限がありません。パーミッションを確認してください。

 

と赤く表示されます。

 

レンタルサーバーの説明書では、

www/htdocs

などのディレクトリおよびディレクトリ内のファイルはシステムの動作上必須なので、削除、名前の変更、パーミッションの変更等の操作をしないでください。

 

と書かれています。

どうすれば良いかわかりますか。

対応方法などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。